TRAINING
- ホーム
- 研修制度を知る


研修制度を知る
スタッフの勤続年数や役割などに応じて階層に分けて、
それぞれの段階にあった知識やスキルを身につける研修です。
-
管理職
管理職研修組織マネジメントや計画の立案や実行、部門経営など、専門性高く、深い内容を学びます。
-
中堅社員
中堅職研修問題解決、セルマネジメント、組織運営に必要なスキルを習得します。
-
若手社員
若手社員研修主体的に業務をこなすためのマインド、新人や後輩を引っ張っていくスキルを習得します。
-
新人入社
新人導入研修社会人として必要なマナーやビジネスマインドなどを学びます。
-
新卒研修
基本的なビジネスマナーや、リクサスで働く上で必要な知識やマインドやツールの習得を経て、配属先でのOJTに進みます。
-
チームミーティング
目標達成向けて、各部署・チームごとにミーティングを行います。
-
安全講習会
従業員の安全と高品質な物流サービスを提供するために、定期的に勉強会や外部の専門家を招集した講習会を実施しています。
-
日本倉庫協会研修の受講
新入社員のための物流入門講座から、物流原価計算、データ分析、提案書の作成など、倉庫で働くための知識と現場で必要なスキルが学べます。
-
安全衛生推進者研修
「フォークリフト作業」、「倉庫、配送センター、工場内倉庫等での入出庫等の作業」及び「トラック荷台への積込み・積卸し作業」での災害を防ぐ研修を行います。
-
倉庫管理主任者研修
倉庫における火災の防止と倉庫の管理に関する業務に携わるための研修です。国土交通大臣の定める倉庫管理主任者講習です。